利用料金
個人使用のお客様
スクロールしてご覧下さい→
個人使用 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 一般 |
1時間につき | 20円 | 40円 | 70円 | 100円 |
貸切使用のお客様(アマチュアスポーツに使用する場合)
スクロールしてご覧下さい→
1時間につき | 入場料を徴収しない場合 | 入場料を徴収する場合 |
屋内グラウンド | 720円 | 1,430円 |
レスリング場 | 310円 | 620円 |
多目的運動場 冬季以外 | 1,430円 | 2,860円 |
多目的運動場 冬季(1シートにつき) | 510円 | 1,020円 |
柔道場 | 620円 | 1,230円 |
剣道場 | 620円 | 1,230円 |
弓道場 | 720円 | 1,430円 |
会議室(1) | 620円 | 1,230円 |
会議室(2) | 210円 | 410円 |
多目的広場 | 1,230円 | 2,450円 |
多目的運動場(冬季以外)、柔道場、剣道場及び多目的広場を2分の1使用する場合は規定利用料金の2分の1の額とする。
貸切使用のお客様(アマチュアスポーツ以外に使用する場合)
スクロールしてご覧下さい→
1時間につき | 入場料を徴収しない 営利を目的としない場合 | 入場料を徴収しない 営利を目的とする 場合 | 入場料を徴収する 営利を目的としない場合 | 入場料を徴収する 営利を目的とする 場合 |
屋内グラウンド | 2,860円 | 7,130円 | 7,130円 | 21,390円 |
レスリング場 | 1,230円 | 3,060円 | 3,060円 | 9,170円 |
多目的運動場 冬季(1シートにつき) | 2,040円 | 5,100円 | 5,100円 | 15,280円 |
多目的運動場 冬季以外 | 5,710円 | 14,260円 | 14,260円 | 42,780円 |
柔道場 | 2,450円 | 6,120円 | 6,120円 | 18,340円 |
剣道場 | 2,450円 | 6,120円 | 6,120円 | 18,340円 |
弓道場 | 2,860円 | 7,130円 | 7,130円 | 21,390円 |
会議室(1) | 2,450円 | 6,120円 | 6,120円 | 18,340円 |
会議室(2) | 820円 | 2,040円 | 2,040円 | 6,120円 |
多目的広場 | 4,890円 | 12,230円 | 12,230円 | 36,670円 |
多目的運動場(冬季以外)、柔道場、剣道場及び多目的広場を2分の1使用する場合は規定利用料金の2分の1の額とする。
- 貸切使用で許可を受けた時間を超えて使用した場合は、超過した時間1時間(1時間未満は1時間とみなす)につき、許可を受けた使用区分欄に定める額の利用料金を追加徴収する。
- アマチュアスポーツ以外に使用する場合において土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律178号)に規定する休日における利用料金は、規定利用料金の2割増しの額とする。
- 冬季の多目的運動場は、カーリングに使用する。
チャリティー等の慈善活動の場合の利用料金
(1)主催者 | 物品の販売や頒布、写真や映画の撮影や興行、競技会、展示会、博覧会、その他これに類する催しをすることを業としない者。 |
(2)益金の取扱い | 純益の全額を寄付すること。 |
(3)寄附の相手先 | 地方公共団体、社会福祉法第2条に規定する社会福祉事業を行うもの、更生保護事業法第2条に規定する更生保護事業を行うもの、公共的団体、学校(私立学校法第3条に規定する学校法人または同法第64条第4項に規定する法人が設置するものに限る)、その他これに類するもの。ただし、市内に主たる事務所、施設等を有するものに限る(災害その他特別の理由がある場合を除く)。 |
(4)報酬の取扱い | 主催者や参加者、関係者が報酬(これに類する費用)を受け取らないこと。 |
(5)提出書類 | 【使用許可申請時】 ・申請者が団体である場合はその定款、規約等 ・事業計画書 ・収支予算書 ・寄附の相手方を確認できる書類 ・その他、要件(1)~(4)に該当することを明らかにする書類 |
【事業終了後】 ・事業報告書 ・収支決算書 ・寄附に係る領収書の原本 事業終了後、施設使用日から3か月以内または寄附をした日から1か月以内のいずれか早い日までに提出すること |
使用手続
- 貸切申請は使用責任者が「使用許可申請書」に必要事項を記入の上、直接スポーツ会館までお申し込みください。
なお、電話での空き状況の確認はできますが、申し込むことはできません。 - 申込みは、毎月第3月曜日(その日が祝日の場合はその翌日)及び年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)を除く開館時間内にお願いします。申請期限は、利用日の6か月前(次年度の使用に係わるものにあっては当該年度の3月1日)から10日前までとなります。
- 使用許可申請書はページ下の添付ファイルからダウンロードできます。
使用手続
- 使用許可申請書受理後、使用許可書を発行します。
- 利用料金はオカでんアリーナ(スポーツ会館)を使用する前にお支払いください。
利用料金の還付
お支払いただいた利用料金は、利用者の都合により取りやめされた場合、お返しできませんのでご注意ください。
ただし、下記に掲げる期間内に「使用取りやめ届」及び「利用料金還付申請書」を提出していただいた場合には、利用料金の全部または一定額をお返しします。
使用取りやめ届の提出日 | 還付する額 |
使用日の90日前までに 「使用取りやめ届」の届け出があった場合 | 利用料金の全額 |
使用日の60日前までに 「使用取りやめ届」の届け出があった場合 | 利用料金の範囲内で市長が別に定める還付基準額(以下「還付基準額」という。)の7割に相当する額及び利用料金から還付基準額を差し引いた額 |
使用日の30日前までに 「使用取りやめ届」の届け出があった場合 | 還付基準額の5割に相当する額及び利用料金から還付基準額を差し引いた額 |
使用日の7日前までに 「使用取りやめ届」の届け出があった場合 | 利用料金から還付基準額を差し引いた額 |
使用日の6日以内 | 還付なし |
上の表以外の使用取りやめで、使用者の責めに帰することができない場合には、利用料金の全額を還付します。
還付基準額(オカでんアリーナ貸切使用)
スクロールしてご覧下さい→
1時間につき | 入場料を徴収しない場合 | 備考 |
屋内グラウンド | 720円 | |
レスリング場 | 310円 | |
多目的運動場 | 1,430円 | 冬季以外 |
510円 | 冬季(1シートにつき) | |
柔道場 | 620円 | |
剣道場 | 620円 | |
弓道場 | 720円 | |
会議室(1) | 620円 | |
会議室(2) | 210円 | |
多目的広場 | 1,230円 |
- 多目的運動場(冬季以外)、柔道場、剣道場及び多目的広場を2分の1使用する場合は、2分の1の額とする。
- 使用取りやめ届・利用料金還付申請書はページ下の添付ファイルからダウンロードできます。
施設使用に当たっての留意事項
施設の使用の権利は、他人に譲渡し、または転貸することはできません。
事前準備、原状回復(清掃を含む)は許可された時間内に使用者側で行ってください。
施設及び備品の使用に当たっては、係員の指示に従ってください。